This tweet is over 144 characters.

しらたきは神の食べ物です。

買ったベビー用品とその費用と出産費

だいたいのまとめを書いておこうかと。

 

【服関連】 12000円から15000円くらい

オーバーオール 6枚

肌着 短肌着3,コンビ肌着5

スタイ 2枚

→今までの印象では少し過剰かなーといったところ。新生児用の服を買ったのに、3000超えて産まれてるし小さくないのにぶかぶかなので、襟がない服をお勧めします。襟かわいいけど。

 

【大物】

ベビーカー買ってないです。乗せて泣かない子なら買おうかな、と。AB兼用の5万くらいのを検討してます。いらなければB型25000円くらいのにしようかな。

 

チャイルドシート30000円。

ディアターンプラスってやつにしました。寝かせられるし回転式だし結構良いです。

 

ベビーベッド、布団 30000円

ベビーベッドは中古でヤフオク購入。ベビー布団はこだわってラジカルなんとかとかいう硬いやつにしました。寝心地がいいらしい。

 

スイングチェア 20000円

手動のやつです。電動は寝ないと聞いていたので。新生児はあまり出番はないかもしれません。というのも長時間寝かすと背骨に良くないらしくて、最初の4日くらいは寝かせてましたが、床にシーツとタオルで寝かせるようにしたので使ってないです。離乳食食べ始めると活躍するらしい。

 

抱っこひも 9000円

噂のエルゴベビーキャリア?にしました。

新しいアダプトとかいうやつは新生児から使えるらしいけど、普通のやつはインサート(別売で4000円くらい)が必要らしいです。

ちなみにエルゴベビーキャリアも本来なら20000円弱くらいしますが、こすとことかいうすごい場所で買ったので9000円でした。

本物だと信じて使ってます。気になる人はDADWAYでどうぞ。

ちなみに私は友人からインサート借りれました…ありがてえ…

 

【雑貨類】15000円から20000円くらい

ベビーバスは借りました。

哺乳瓶は一応大きいサイズ2本と小さいサイズ1本準備しましたが、その後小さいサイズが搾乳機に1本付いてきて、産院で1本もらえたので合計3本あります。哺乳瓶洗うブラシと電子レンジで消毒できるやつも買いました。ちなみに生後18日の今は完母なんで全く使ってません。もったいねえ。もう少し大きくなって母乳じゃ足りなくなったらミルクの出番かもしれません。

搾乳機。母乳育児の方は必要だと思います。母乳ってやってみるまでわかんなかったんですけど、マジで出てる感覚ないです。こんな体液あるのかって感じです。

吸われてる感覚はあるけど出てるかどうかは本当にさっぱり全く分からないので、どのくらい出てるのか!足りてるのか!見ないとこわい!ってなったので私は最初のうち絞ってました。

あと赤ちゃんは飲んで欲しい時に飲んでくれないで寝てたりするので!起こしても起こしても寝てるので!胸が張って辛すぎるので絞りました。冷蔵庫で24時間保存できるのであっためて飲ませたりしました。

オムツゴミ箱!いいやつ買ったけど新生児のうんち本当に臭いが気にならないので今のところ使ってません。離乳食始めて臭いがきになるようになったら大活躍すると祈ります。

あとは爪切りとか綿棒とか、オムツ替えマットとかバケツとか衣類ハンガーとかそんなものの値段な気がします。

 

【消耗品類】

ミルク与えてないのですわかんないです。分かったらまた書きます。

 

紙おむつ→これがびっくりするくらい使います。90枚入りが8日間で無くなります。

我が家はメリーズ新生児テープタイプ使ってますが、90枚で1280円くらいです。8日間で1300円なのでだいたい1ヶ月5200円ほどかかります。おどろきだ。

もう少し月齢たつと腸にためておける量が増えるらしいから排泄回数減るらしいんだけどね。最初はかかります。

 

【出産費】

これはもうピンキリなので…私の場合ってことで

ちなみに神奈川県の個人院で、祝日(休診日)の朝3時半に入院→当日中に出産→4泊5日入院(3食)

完全個室、母子同室。母乳指導ありといったところです。

赤ちゃん関連の準備は必要なし(服もオムツもガーゼも産院で用意してくれます。)お産パッドももらえました。あと哺乳瓶と粉ミルクとサプリのサンプル。肌着はプレゼント。

普通分娩で出産、カロナール7日分が処方されました。

B型溶連菌が出てたので、抗生剤の点滴4本、出産後に栄養剤の点滴1本打ってます。

 

はいどーーーーん

 

f:id:mtkanyan:20170127114131j:image

 

ここから42万円は社保から?おりるので、

差額のみ支払った感じです。

産まれる前は高いと思ったけど、産まれてみると生命ひとつ取り出すのにこんな値段でやってくれるのか、といった印象。

 

ちなみに、検診ですが

うちの自治体は1回につき5000円の補助が14回まで受けられます。

補助券もらうまでは全額負担で3回で22000円ほど、補助券もらってからは血液検査やおりもの検査があった時に追加で3000円(3回)、NST(1回)のときは追加で3000円でした。

私は予定日から遅れたので14回では足りず1回7000円自費で払いました。

なので、41000円くらいが検診時に自己負担した金額です。

 

とりあえずこんなもんかなー?疑問点あれば聞いてください!私に分かることならお答えしますー!