This tweet is over 144 characters.

しらたきは神の食べ物です。

買ったベビー用品とその費用と出産費

だいたいのまとめを書いておこうかと。

 

【服関連】 12000円から15000円くらい

オーバーオール 6枚

肌着 短肌着3,コンビ肌着5

スタイ 2枚

→今までの印象では少し過剰かなーといったところ。新生児用の服を買ったのに、3000超えて産まれてるし小さくないのにぶかぶかなので、襟がない服をお勧めします。襟かわいいけど。

 

【大物】

ベビーカー買ってないです。乗せて泣かない子なら買おうかな、と。AB兼用の5万くらいのを検討してます。いらなければB型25000円くらいのにしようかな。

 

チャイルドシート30000円。

ディアターンプラスってやつにしました。寝かせられるし回転式だし結構良いです。

 

ベビーベッド、布団 30000円

ベビーベッドは中古でヤフオク購入。ベビー布団はこだわってラジカルなんとかとかいう硬いやつにしました。寝心地がいいらしい。

 

スイングチェア 20000円

手動のやつです。電動は寝ないと聞いていたので。新生児はあまり出番はないかもしれません。というのも長時間寝かすと背骨に良くないらしくて、最初の4日くらいは寝かせてましたが、床にシーツとタオルで寝かせるようにしたので使ってないです。離乳食食べ始めると活躍するらしい。

 

抱っこひも 9000円

噂のエルゴベビーキャリア?にしました。

新しいアダプトとかいうやつは新生児から使えるらしいけど、普通のやつはインサート(別売で4000円くらい)が必要らしいです。

ちなみにエルゴベビーキャリアも本来なら20000円弱くらいしますが、こすとことかいうすごい場所で買ったので9000円でした。

本物だと信じて使ってます。気になる人はDADWAYでどうぞ。

ちなみに私は友人からインサート借りれました…ありがてえ…

 

【雑貨類】15000円から20000円くらい

ベビーバスは借りました。

哺乳瓶は一応大きいサイズ2本と小さいサイズ1本準備しましたが、その後小さいサイズが搾乳機に1本付いてきて、産院で1本もらえたので合計3本あります。哺乳瓶洗うブラシと電子レンジで消毒できるやつも買いました。ちなみに生後18日の今は完母なんで全く使ってません。もったいねえ。もう少し大きくなって母乳じゃ足りなくなったらミルクの出番かもしれません。

搾乳機。母乳育児の方は必要だと思います。母乳ってやってみるまでわかんなかったんですけど、マジで出てる感覚ないです。こんな体液あるのかって感じです。

吸われてる感覚はあるけど出てるかどうかは本当にさっぱり全く分からないので、どのくらい出てるのか!足りてるのか!見ないとこわい!ってなったので私は最初のうち絞ってました。

あと赤ちゃんは飲んで欲しい時に飲んでくれないで寝てたりするので!起こしても起こしても寝てるので!胸が張って辛すぎるので絞りました。冷蔵庫で24時間保存できるのであっためて飲ませたりしました。

オムツゴミ箱!いいやつ買ったけど新生児のうんち本当に臭いが気にならないので今のところ使ってません。離乳食始めて臭いがきになるようになったら大活躍すると祈ります。

あとは爪切りとか綿棒とか、オムツ替えマットとかバケツとか衣類ハンガーとかそんなものの値段な気がします。

 

【消耗品類】

ミルク与えてないのですわかんないです。分かったらまた書きます。

 

紙おむつ→これがびっくりするくらい使います。90枚入りが8日間で無くなります。

我が家はメリーズ新生児テープタイプ使ってますが、90枚で1280円くらいです。8日間で1300円なのでだいたい1ヶ月5200円ほどかかります。おどろきだ。

もう少し月齢たつと腸にためておける量が増えるらしいから排泄回数減るらしいんだけどね。最初はかかります。

 

【出産費】

これはもうピンキリなので…私の場合ってことで

ちなみに神奈川県の個人院で、祝日(休診日)の朝3時半に入院→当日中に出産→4泊5日入院(3食)

完全個室、母子同室。母乳指導ありといったところです。

赤ちゃん関連の準備は必要なし(服もオムツもガーゼも産院で用意してくれます。)お産パッドももらえました。あと哺乳瓶と粉ミルクとサプリのサンプル。肌着はプレゼント。

普通分娩で出産、カロナール7日分が処方されました。

B型溶連菌が出てたので、抗生剤の点滴4本、出産後に栄養剤の点滴1本打ってます。

 

はいどーーーーん

 

f:id:mtkanyan:20170127114131j:image

 

ここから42万円は社保から?おりるので、

差額のみ支払った感じです。

産まれる前は高いと思ったけど、産まれてみると生命ひとつ取り出すのにこんな値段でやってくれるのか、といった印象。

 

ちなみに、検診ですが

うちの自治体は1回につき5000円の補助が14回まで受けられます。

補助券もらうまでは全額負担で3回で22000円ほど、補助券もらってからは血液検査やおりもの検査があった時に追加で3000円(3回)、NST(1回)のときは追加で3000円でした。

私は予定日から遅れたので14回では足りず1回7000円自費で払いました。

なので、41000円くらいが検診時に自己負担した金額です。

 

とりあえずこんなもんかなー?疑問点あれば聞いてください!私に分かることならお答えしますー!

無事に産まれました

ずっとブログも書けてなかったけど、予定日より少し遅れて2017年に入ってすぐ、長男を出産することができました。

そろそろ寝ようかな?という23時ごろに陣痛が始まり、不眠のまま今までの人生で一度も経験したことのない激痛と戦い始め、翌日19時ごろ出産という戦いでした。

実は、出産前最後の検診でエコーを見たとき、顔の向きが反対を向いている(反屈位というらしい?)ので、頭が出てこないかもしれないから、通常分娩にチャレンジして無理なら緊急帝王切開でって言われていました。

 

陣痛はとにかくいきみ逃しがつらすぎて、途中でなんどもおおおもう裂けてもいいからいきみてえ!!!ってなりました。実際裂けたら多分大変でした(ハサミで綺麗に切って縫ったから治りは綺麗で早かったのに辛かった)

ずっともうやだ…ほんと無理…なんでこんな…でももう少しで会える…いやでも無理…どうせ切るかもならもう切って欲しい…と看護師さんに泣き言を言い続けましたが軽くあしらわれw

なんとか顔の向きも戻っていたらしく、分娩室に移動してからは30分ほどで普通分娩にて産まれてくれました。

 

産んだその日から2時間おきの授乳とおむつ替えの生活が始まり、食事もシャワーも10分以上かけれない。睡眠も2時間、良くて3時間以上連続には取れない。といった生活が今も1日も途切れず続いてます。

完母ですが、幸い母乳の出も良く、よく飲んでくれるので2週間検診では何の問題もないから3週間検診スキップして次1ヶ月検診ね、と言われるほどまで日々すくすくと大きくなってくれています。

 

寝ているときは本当に天使みたいに可愛いです。起きてるときはこの世の終わりみたいに泣いてますがw

ここまで、諦めてきたこと、我慢したことばかりでしたが、全部この子のためだったんだなーと思うと何となく許せるような…やっぱり許せないような…?笑

とにもかくにも、まずは我が子の成長を喜ばせてもらえる幸せを噛み締めたいと思います。

 

陣痛中もずっと付き添ってくれて、私の死にかけの叫び声を聞いて泣きそうになりながらも立ち会い出産してくれて、退院の時も気遣ってくれた旦那に感謝です。ありがとう。

息子はきっとそのうちママじゃなきゃやだって泣くときが来るだろうけど、あまりへこまず一緒にがんばりましょ。

 

出産とかその他の費用等、今後誰かの参考になりそうなことはまた書きます!とりあえずご報告まで!

フリーテル感想&保険の見直し

1ヶ月くらい運用してみたけど、

特にブログに書かないといけないことが思いつかないくらい使い勝手に差がない。

auって書いてあった左上のところにdocomoって書いてあるだけって感じ。

SIMによってなんとか、と言うよりは

iPhone6sのバッテリーが弱ってる問題(無償交換対応品)のほうが問題でした…

次買い換えるときはApplecare+検討しよう…

 

と言うわけで、旦那も乗り換えてもらいました。一月ズレで乗り換えたから、しばらくの間は大きな請求がくる感じかなぁ(解約金とか機種一括払いとか)

ところでauさんは、解約したら料金明細とかって来ないのかしら?私が旦那と一括請求にしてたから来なかっただけかなぁ?

請求金額は7万ちょっとって言うのは分かってるんだけど(10月の夫婦2人の使用料金+機種一括+2年縛りの違約金)

それぞれがいくらくらいだったのかは分からずじまいで…?いや、旦那の携帯から見ないといけなかったのかもしれない(NMP番号発行時点で私のauIDは消えてるので見れない)

さすがに旦那の解約のときには、もう旦那のauIDも消えてるから、郵送で明細届くといいなぁ…

 

 

話変わって保険の見直し。

実は旦那が病気で6日間ほど入院。その後4日間の自宅安静を取ってました。

幸いにも処置のみで、手術はいらない病気だったのですが、初めてのことに戸惑いまくって

お金の面でもかなり初めて知ったことが多々あったので、書き残しておこうかなー、と。

 

旦那が個人で入ってる保険は主に2つで

  A.死亡保障に、収入保障特約つけてるやつ

  B.医療保障(がんとか入院とか)

でした。

 

Bは今回手術なしで、処置のみだったので手術時の特別金は支給対象外で、入院の日額いくらってやつのみ対象でした。かけてた会社の制度では、手術なし、がんでもなし、怪我でもなしの場合は診断書レスで、退院時の領収書のみで支給可だったので楽々でした。ちなみに入院した病院は保険会社フォーマットの診断書は1通7560円の自己負担が必要だったので、保険の支給対象になっても診断書代と天秤にかけなきゃいけないから難しいなーと思いました。

この他にも70歳未満なら会社からやら、保険からもらえる限度額適用認定証というやつを提出すれば、保険適用部分(3割負担部分)が一定額(収入によって変わりますが5万から8万くらいが多そう)でストップするような制度がありました。初めて聞いた。うちの場合は幸い入院期間が短くて済んだので、支払い金額に大きくは影響しませんでしたが、それでもいくらかは返ってきましたよ!ありがてえ!

 

で、Aの保険の収入保障の支給条件は『要介護B判定が30日以上続く場合』がスタート地点で

要は、働けなくて仕事をお休みしてる期間の給与を補助するような保険。今回は要介護判定ももちろん付いてないし、会社も6日間しか休まずに済んだので、支給対象外でした。

ついでに調べて見たけど、主治医意見書と認定者の面談?みたいなのがあって、要介護の認定はかなり、手間と時間(と意見書執筆費)がかかるものらしく

あげくどの資料見ても要介護B(アルファベット)って書いてあるんだけど、要介護は1から5の数字らしくて、イマイチ支給条件がよくわかんないなってなりました…これは…個人的にはいらない保険かもしれんな、と…

会社や雇用形態によって、30日くらいの休業であればなんとかなってしまうケースもあるし、傷病手当金のケースもあるし、使う人が限られてる保険かもしれないです。

うちは住宅ローンがあるので、旦那がなんかで寝たきりになって今後働けませんってなったときに非常に困りそうなので、念のためかけておくことにしますが(言い方悪いけど亡くなった場合は団信が効くので住宅ローンの問題はなくなる)、かなり保険料お高めの保険なので、貯金で賄った方がいいのか?家庭によって差がありそうでした。

 

おわり。

auからフリーテルに乗り換えたよ!

旦那のために手順メモ

 

0.iPhoneバックアップ

 

1.auポイントを使い切る

 →うちの場合はウォレット(プリペイド)経由でAmazonにチャージ!

 

auウォレットのアプリからチャージ(入金)→その他チャージ方法のポイント→100円単位で限界までチャージ

その後Amazonのページのマイページ的なやつから、Amazonギフト券(チャージタイプ)を購入。1円単位でauウォレットの残額を入れて、auウォレットのプリペイド(うちの場合はマスターだけどVISAもあるらしい)で支払い。これであとは好きなときにAmazonで使えばオッケー。

 

2.SIMフリー

https://au-cs0.kddi.com/au-support/sui/SUI001W001/SUI0010001BL.do

ここでSIM解除可能端末かをチェック

 

[一般]→[情報]→[MEID]→長押しでコピー可能

上記サイトにペーストして、判定結果が◯であれば、こちらからお手続きをのこちら、を押す。

暗証番号を入れて解除したい端末の番号横にチェックボックスがあるのでそれをチェック。

次へを選んで、ロック解除理由を適当に選んで申し込み(うちはその他おためしみたいなのにしたよ)

 

3.MNP申し込み

とにかくこれが分かりにくくて最悪でした。電話じゃないと私は探せませんでした。

電話の場合は0077-75470に電話。通話料無料。

https://cs.kddi.com/support/login.html?bid=cs-cs-topm-ina0001

auお客様サポートから申し込む/変更するを選べって書いてあるけどそんなメニューないです。腹立つ。腹たったので電話で問い合わせしたら、スマートフォンは電話かショップでしかできないらしいです!webからできるのはガラケーのみ!

 

4.フリーテル購入

サクッと公式通販サイトから購入。

身分証は宅配会社の運転手さんに見せるだけも選べるみたい。

私は旦那が受け取る確率大だったのでアップロードしちゃいました。 

 

5.初期費用

auに払うお金

iPhone残額44040

2年縛り違約金10260

MNP手数料3240

最終月は毎月割の2435円が無効になる

(解約月は利用料が高くなる)

 

フリーテルに払うお金

SIM発行394円

初期手数料299円。

 

フリーテルの使い勝手についてはまた連絡します!

格安SIMへの乗り換えタイミングを考える

最近金の話しかしてないつまんねーブログにまた金の話を投下します!

 

格安SIMが流行ってる らしい。

大幅に料金が下がる らしい。

今まで外出多かったけど子供産んだらWiFiつながる場所のほうが多そうだし、プラン見直そうとしてたしこの機会に乗り換えるか?

 

というわけで検証しました。

各種格安SIMのなかでどれがいいかはもうアホほど種類あるんでみなさんで決めてください。私はいいか悪いかはよく分からなかったけど、初期費用の安さと解約金、2年縛りなしという部分に魅力を、感じてフリーテルにしようと思っています。

 

私の条件は産休育休中に会社と連絡取りたいので、MNPできること。あとは安くなること。そんなもんでした。

 

【現在の状況】

auのiPhone6sを使用。機種代は月々3370円支払いで、残額12ヶ月分の37070円。

スーパーカケホsとデータ定額5というやつ、通話はほんの少し。月額端末代込みで10000円くらい。

契約更新月は2017.10か2017.11でそこ以外だと9500円の違約金がかかる。

比較的一般的なプランだと思うし、悩んでる人にも多そうなパターン。

auの特徴

  端末代が3370円払う代わりに毎月割とかいう2435円の割引がされる。つまり端末代は月々935円。

  家族間通話が無料。誰にかけても5分以内なら無料。20円/30秒

☆フリーテルの特徴

 月々840円で誰にかけても5分以内なら無料(840円のオプション)家族間は有料。通話料は10円/30秒とauの半額。

初期費用はキャンペーンで299円。あとSIM発行手数料が394円。

 

 

この辺りで、9500円の違約金とiPhoneの残債(しかもauのままなら割引)MNP手数料3000円あたりがキーポイントになってくるのかな、とわかる感じ。

 

【見積もり条件】

家族間通話が30分。

他の通話が30分。

5分以内はどちらも無料なんで比較なし

データは出かけなくなるから3GBとする。

消費税はノーカン。

 

auは機種代ありのとき8798円。

機種代払い終わると7793円(機種代なくなるし2435円の割引もなくなる)

フリーテルは3351円。

 

フリーテルにすると月々5447円安くなる。

auのままだと機種払う代わりに割り引かれてる2435円とくする。

つまり、フリーテルにしたほうが差額の3012円得になる!

 

初期費用は

MNP 3000円とフリーテル契約693円。

合計3693円!

 

違約金 9500円がかかるので、

乗り換える得3012円×違約金までに払う回数-3693円 > 9500円

の人は、今すぐ乗り換えた方が得ということに!なりました!!

 

私の場合、11ヶ月残ってるので

3012 × 11で33132円。 3693円の手数料払うと29439円。

違約金の9500円を払っても2万円近く得をすることが分かりました!!!

さぁ、今すぐバックアップ取ってSIMフリー手続きだ!!!

帰ったらやらないと!!!

 

相当わかりにくいことを言ってる自覚はあるので、私の場合どうなの?があればコメントもらえれば返せるかもしれません。返せないかもしれません。

 (別所でのお友達はもちろん考慮してすぐに返します。計算するエクセルシート作ったからすぐにできます。)

一食にいくらかかってるのかを考える

働き始めて5年間。たまに思いつきでお弁当生活してる時以外はひたすらランチは外食していた私。

旦那も転職するまでは仕出しのお弁当があったから安く済んでたものの、転職してからはランチ外食。

妊娠して残業もなくなって、土日がイベントと飲みで埋まりまくることもなくなった今なら毎日お弁当作れる気がする!と意気込んで1ヶ月くらい頑張って作ってるんだけど、

何事も目に見えるモチベがないと続かない私。どれくらい節約したのかが分かるように、一食につき500円の『ランチ外食したつもり貯金』をはじめてみたよ。

これが大成功で、お金貯めるの楽しくてぐんぐん貯まってるんだけど、1ヶ月経って、改めてこの一食500円は妥当なのか?と見直しをしたいなっていう。

そのためにまずは一食のお金を考えてみようと思って、ブログにすることにしたよ!!!

 

そもそも1食500円は外食してたころの平均が700円から800円くらいだったから、きっとお弁当は200円か300円くらいで作れてる気がして差額として500円って決めました!!

この200円か300円がテキトーに決めたから妥当か見るって話ね!!!!

 

27歳妊娠後期妊婦と

31歳男性の二人暮らし。

 

だいたい最近の食生活はこんな感じ。

 

【朝】おにぎり1つずつ(必ず中になんか入れる)

入れるものは梅干しだったり鮭フレークだったり混ぜ込みわかめだったりする

 

【昼】お弁当

ごはんがホカホカのまま、おかずは常温っていうお弁当箱なのでサンドイッチとかはなくて、ほぼごはん。おかずは冷食とかポテトサラダとかのコンビニお惣菜が一品と、手作りおかずが野菜2品、肉1品お魚1品もしくは肉2品。たまにたまご。余ったスペースにはソーセージとかを折ったまま突っ込んでる。

おかずは土曜日か日曜日の空いてる時間に1週間分まとめて作ってる。

 

【夜】

バラバラだけど、だいたいごはんと食べる。パンはほぼないし、お弁当生活始めてから炊けてるごはんがおうちにあることが増えているので麺類も減ってる。お米大好きマンなので例え太ろうともあまり炭水化物抜くのは向いてないと思う。

 

ごはんは1日に3合炊く。たまに夕飯が鍋とかだとあまるので翌日は2合にするとかで調整する感じ。土日はたまに麺類食べたりするし、だいたい1ヶ月に10kgくらい食べてるみたい。

神奈川県にある東京から1時間くらいの地方都市に住んでます。スーパーは格別安くもないけど、東京(江東区)住んでた頃よりは多少安いかな?という感じ。

 

で、いろいろ計算したところ

夫婦2人分で

朝 166円

昼 332円

夜 399円。

がかかってることが分かったよ!!!

つまり1人分のお弁当は単純計算で166円。

外食に700円かかってたとしたら

534円の節約!になっている!ということで

一食あたり500円というのはナイスな見積もりだったことに!なるね!!!

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

以下『前提条件』にうるせー理系女子が書くつまんねー計算。興味のある方のみ。

 

今月の外食は以下

朝食1回。

昼食1回。

夕飯1回&旦那1回私1回。夫婦では合計2回。

 

なんとなくだけど、

価格は以下の比率になってるイメージ。

朝 0.5 おにぎりのみなので

昼 1.0 お弁当結構かかるので

夜 1.2 食べる量が多いので。

 

今10/21までの買い物が終わってる状態。

 

つまり朝は0.5ポイントを20食。

昼は1.0ポイントを20食。

夜は1.2ポイントを19食。

 

合計で52.8ポイント!とする!

 

食材費は21日間で、17547円。

つまり1ポイントあたり332ポイント。

 

朝は0.5ポイントだから166円!

昼は1.0ポイントだから332円!

夜は1.2ポイントだから399円!!!!

 

で我が家の食費は賄われてることが分かった。ちなみにお酒と外食は別費用として換算してるので、調味料とか食材費とか油とか?混ぜ込みわかめとか?そんなのの値段!って感じ。

 

ここまでやると、米とか調味料とか色々項目わけしたくなってくるけど、面倒くさいので今日はここまで!だし今後もたぶんやらない!笑

 

ちなみにさっきはふわっと卵は税抜き190円、お米は5kgで1980円、鳥もも肉は100g98円くらいの値段です。気をつけてることはお肉はできる限り国産を使うことと、お野菜をたくさん摂ることくらいかなー。野菜は最近やっと葉物野菜が買える値段になってきたのでありがたい感じ。

 

また気が向いたら!この記事誰かの役に立ってんのかな!!友達にこんなこと知りたそうな層がいない!!!笑

 

産休育休中の手当とか②

前記事でざっくりとした費用の説明書いてます→  http://mtkanyan.hateblo.jp/entry/2016/10/12/081744

 


ここから先は私の場合に当てはめて書いてます。
無収入期間の長さにびっくりすると思うので、暇があれば読んでみてほしいです!!

いかに事前に貯金がないと子供作ったら危ないか!が分かるかも。

 

出産予定日が2017.1.3の私
産前休暇は2016.11.23〜2017.1.3
産後休暇は2017.1.4〜2017.2.28
育児休暇は2017.3.1〜2018.1.2までだったとします。
話がややこしくなるんですが、さらに11月は8日から22日まで有休を使って休みます。

計算を楽にするために、私の標準報酬月額が30万で
日給は1万円として計算されたとしましょう!やったね!!
これによって3分の2のときは約6700円。50%の時は5000円。

 

2016.11.25の給与 15万円
 出勤日数は20日→満額給与は20万
 本来は20万円が支給されて
 翌月、産前休暇である5日分の5万円が減給されるんだけど
 さすがに事前にわかってる場合は対象外らしい。
 実際はこの時点では社会保険料とかが天引きされるからもっと安いかな…

で、この次の収入が
産前休暇の金額なんだけど…制度的に『産後休暇終了』の2か月後にしか支払われない。
よって
2017.5.25です…

2017.5.25に産前休暇42日分、産後休暇56日分。
合計107日分の3分の2なので
6700×107=72万弱くらい

11月25日の手取りの少ない給与の次の収入は、5月25日っていう。
えーその間無収入なの!!!!ってなりました。正直。
働いてないのにもらえるのがありがたいとかそんな話は分かっていて
しかももらえる金額も結構多くて(標準30万で計算してるからだけど)本当にありがたいんだけど!!


でも「手当がもらえる」と思っている部分に、この長い無収入期間にはかなり
驚かされました。貯金崩さないと生活できないなー、とか。

しかももし1日でも出産が遅れたら、産後休暇が3月になるので
手当の支給日は2017.6.25に伸びる!

 

その後の育休手当ですが仮に10日支払として

2017.6.10 3/1〜5/1の分 60日→6700×60で[約40万]
2017.8.10 5/2〜7/2の分
     30日分は3分の2,30日分は50%なので
     (6700×30)+(5000×30)で[約35万]
2017.10.10 7/3〜9/3の分 60日→5000×60で[30万]
2017.12.10 9/4〜11/4の分 60日→5000×60で[30万]
2018.2.10 11/5〜1/2の分 約55日→5000×55で[約27万]

と、並べてみてみるととにかく休暇に入ってから産前産後休暇手当の支給までの
無給期間が痛いだけで、その後は安定してお金が振り込まれるので金額の目安さえ
わかっていれば、事前に資金計画を立てることは可能かな?といった感じ。

とにかく無収入期間の長さは私は知ってビックリしたので、皆様の資金計画のお手伝いになればなにより!!

ちなみに、職場も遠いし復職したら大変そうだし、
これを機に何年かは専業主婦して、その後はパートに切り替えよっかな?
とかも考えたけど

産前産後→72万
育休→162万(1ヶ月半とると222万)
(この記事には書いてないけど)出産育児一時金(出産費用で病院とかに払われるお金)42万

退職と産休育休取得で、もらえるお金(といったら語弊があるかもだけど)が
合計で350万くらいあるかと思うと…!!!ね

事情がない限りやめれないなって思っちゃいました………